ホテル宿泊予約サイトを眺めていたら、宿泊費は安いがグレードが高い台北のホテルを見つけました。
それが今回宿泊したシーザーメトロ台北です!
シーザーメトロ台北の宿泊記
シーザーメトロ台北へのアクセス
シーザーメトロ台北の最寄駅は台北の地下鉄龍山寺駅で、シーザーメトロ台北は駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。
龍山寺駅は台北駅からブルーラインで2駅目にあるので、桃園空港から台北に来る方にとってはアクセスが非常に場所にあります。
龍山寺駅付近は治安が悪いわけではありませんが台湾のローカルな感じがあり少し汚いです。
しかしシーザーメトロ台北周辺は再開発中のエリアなので綺麗です。
周辺は古い建物が多く地価が高くない関係で宿泊費も台北中心街の同じグレードのホテルと比べるとかなり格安で泊まれます。
ちなみに今回私は1泊1万円もかかってないです。(2人でも同料金)
MRT(メトロ)ではないですが、ホテルは台湾のローカル線の駅に直結しています。
駅構内にコンビニもあるので、なにか必要なものがあればすぐコンビニに行けます。
チェックイン・チェックアウト
広々としてロビーエリア。フロントデスクのスタッフで日本語を話せるスタッフはあまり多くいないように感じました。
チェックイン時デポジットを支払う必要があるので、クレジットカードか現金を用意しておきましょう。
チェックイン時間は15:00から、チェックアウト時間は12:00までです。
部屋(スーペリアルーム)
私が好きなモダンな廊下の雰囲気。
今回は宿泊した部屋はスーペリアルーム ダブルベット。縦長の部屋で少し狭いです。
キングサイズのベットに比べれば狭いですが、2人でも余裕で寝られます。
ベット側から見た部屋の雰囲気。
部屋から見た外の雰囲気。
ソファーの前にテレビがあり、このテレビの角度は変えられるので、ベットでゴロゴロしながらテレビを見ることもできます。
また日本で売られている家電であれば変圧器無しで利用できますよ。
冷蔵庫の飲み物はジュース含めて無料でした。
バスルーム(お風呂)
バスルームはユニットバスではなく、トイレとバスルームが別々になっています。綺麗ですが、バスタブは大人1人がギリギリ入れるぐらいの広さしかありません。
歯ブラシ等のアメニティグッズはもちろんバスタオル・ドライヤー等もしっかり整っています。
シーザーメトロ台北のwifi環境
シーザーメトロ台北の部屋には無料のwifiが備わっています。
ただ日本から台湾に来る方であればレンタルwifiは必須アイテムなので事前に必ずレンタルして台湾に行きましょう!
【台湾で人気のレンタルwifi】
・イモトのWiFi公式サイト:格安料金プランが豊富、ただし受取可能な空港は主要空港だけ。
・グローバルWiFi公式サイト:海外レンタルWiFi業界ナンバー1、利用者の評判はかなり良い。
プール・ジム
シーザーメトロ台北の優れているポイントは、グレードが高いホテルにも関わらず格安で泊まれる点以外にもあります。
それがホテル施設の充実度です。
プール ・フィットネスセンターに加えてレストランもビュッフェ・中華・Barがあります。
バー・レストラン
シーザーメトロ台北に格安で泊まるなら
画像引用元:Hotels.com公式サイト
シーザーメトロ台北に格安で泊まるには、どこの予約サイトを使えば良いのかお伝えします。
トリバゴのような料金比較サイトだと全ての予約サイトを比較できないため、実際に私自身が以下の条件で各主要予約サイトを調べてみた結果、ExpediaもしくはHotels.com
が最適だとわかりました。
(条件は、1泊大人2名・全て同じ日、曜日は土曜日)
あなたがシーザーメトロ台北に安く泊まりたいと考えているならExpediaかHotels.comを利用することを推奨します。
【シーザーメトロ台北の宿泊料金例(土曜日)】
・Booking.com:13,220円
・Expedia:11,888円(詳細を見る)
・Hotels.com:11,888円(詳細を見る)
・agoda:13,234円
・楽天トラベル:19,849円
・JTB:15,550円
まとめ
シーザーメトロ台北は、格安で泊まれるハイグレードホテル且つレストラン・ジムなどホテル施設が充実したホテルです。
ビュッフェレビュー記事・シーザーメトロ台北に宿泊したらビュッフェレストランで食事をしよう!