日本の高級ホテルを中心に格安で予約できる「一休」。
私も日本のホテルに泊まる時よく利用する予約サイトですが、その一休でホテルを予約するメリット・デメリットを解説します。
タップできるもくじ
一休でホテルを予約するメリット
宿泊プランが豊富
画像引用元:一休公式サイト
一休の宿泊プランの数は、他社のサイトを凌駕する多さを誇ります。
素泊まり、朝食付きプランからアッパーフロア、USJ入場券付きプランなどさまざまなプランが用意されていて知名度の高い高級ホテルなら10以上の宿泊プランがあります。
セール中のポイント割で宿泊費が格安になる
画像引用元:一休公式サイト
一休の最大の特徴が、このポイント即時割引。宿泊で貯まるポイントをそのホテルの宿泊費割引にその場で使えます。
ポイント数倍増のセールが行われているタイミングで予約すれば上に掲載した写真のように数千円の割引を受けることが可能です。
他のサイトにはない高級ホテルクーポン
画像引用元:一休公式サイト
一休には他のサイトには無い高級ホテルの宿泊費割引クーポンがあります。
利用できるホテルは、頻繁に変わりますがこのクーポンはなんと先ほどのポイント割引と併用できるためかなり安くホテルを予約できることがあります。
ちなみに私が妻と大阪旅行に行った時に宿泊した大阪マリオット都ホテルでは、ポイント増プラン+クーポンを利用し合計で約8,000円ほどの割引を受けることができました。
会員グレードが上がればさらにお得に!
画像引用元:一休公式サイト
一休には利用金額に応じて会員ステータスが上がるシステムが導入されていて、ゴールド会員以上になればさらに高いポイント還元率や特別な宿泊プランを選択できるようになります。
クレジットカードの登録なしで予約できる
ほとんどの予約サイトが現地決済であっても予約時にクレジットカード番号の登録が必須です。
しかし一休では現地決済を選ぶとクレジットカード番号の登録をしなくても予約ができます。
そのためクレジットカードを持っていない方やネット上でカード番号をあまり登録したくないと思っている方にとっては非常に使い勝手の良い予約サイトになるでしょう。
一休でホテルを予約するデメリット
セールやクーポンを駆使しなければ安くない
セールやクーポンが豊富な点は非常に良い点なのですが、逆に言うとこれらセールやクーポンを使わないと安く予約できないのが一休です。
そのため一休でホテルを安く予約するにはセールやクーポンを利用することが大前提になります。
もし一休の宿泊プランがイマイチだなと感じなたら高級ホテル予約専門サイトReluxも見てみてください。
まとめ
デメリットはあるものの、一休は国内の高級ホテルを予約する際はチェックすべきサイトの1つでしょう。