ホテルメディアのスタートと結婚1周年記念を兼ねて先日台北にあるマリオット系ホテル「コートヤード台北」に宿泊してきました。
比較的新しいホテル、そして世界的に有名なマリオット系ホテルだけあって非常に心地よく過ごせるホテルです。
(宿泊は2018年3月)
※記事後半には、私のYouTubeチャンネルにあげているコートヤード台北のレビュー動画も掲載しているので、是非合わせて見てみてください。
タップできるもくじ
- コートヤード台北(台北六福萬怡酒店)の宿泊記
- コートヤード台北へのアクセス・行き方
- コートヤード台北のフロントロビー
- コートヤード台北の客室の種類
- 私たちが宿泊した部屋はエグゼクティブルーム
- コートヤード台北のミニバー・冷蔵庫
- コートヤード台北のウェルカムギフト
- コートヤード台北のバスルーム(お風呂)・トイレ
- コートヤード台北のアメニティ
- コートヤード台北のwifi環境
- コートヤード台北のレストランや館内施設は?
- コートヤード台北のディナー・夕食
- コートヤード台北の朝食
- 【YouTube】コートヤード台北の宿泊レビュー動画
- コートヤード台北の評価・評判
- コートヤード台北に安く泊まる方法
- コートヤード台北宿泊前にSPGアメックスカードを作ろう!
- コートヤード台北の関連記事
- コートヤード台北の基本情報
コートヤード台北(台北六福萬怡酒店)の宿泊記
台北中心地からは少し離れた場所にあるコートヤード台北。客室数が465室もあるので比較的大きなホテルです。
コートヤード台北へのアクセス・行き方
立地はあまり良くないが、駅直結なのでホテルへのアクセスはとても簡単!
コートヤード台北の最寄駅は、台北MRT(地下鉄)南港駅です。
ホテルは南港駅直結のビル(「シティーリンク」の7〜30階フロア)に入っています。
南港駅は、去年台湾新幹線の駅が作られた駅ということもありホテル以外にもショッピングモールなどで充実しています。
また台北市内中心部から少し離れている場所なため人もあまりいなく快適です。
ただし桃園空港から離れた場所にあり、さらに夜市などの有名観光地からも離れているので、観光で台北に来る方にとってはホテルの立地は決して良くないことは注意してください。
立地重視な方は、市内の他のマリオット系ホテルに泊まる方が良いでしょう。
・台湾のマリオット系ホテル情報はこちら→【(宿泊体験記あり)台湾のマリオット系列ホテル一覧まとめ!】
【コートヤード台北へのアクセス方法】
南港駅より0km。松山空港より7km、車で約15分。南港地下鉄駅より0km。
出典:楽天トラベル公式サイト
コートヤード台北のフロントロビー
日本語を話せるスタッフは少ない、チェックインは15時から、チェックアウトは12時まで
こちらがフロントロビーの様子です。
コートヤードブランドはマリオットの中ではあまりハイグレードなホテルではありませんが、ここのフロントロビーは、高級感があります。
スタッフさんの話せる言語ですが、基本的に英語・中国後になるのでその点は注意が必要です。
チェックイン時間は15:00から、チェックアウト時間は12:00までです。
コートヤード台北の客室の種類
コートヤード台北には、以下のタイプの部屋があります↓
私たちが宿泊した部屋はエグゼクティブルーム
約2,000円で有償アップグレードしました
チェックイン時日本円で約2,000円払えばアップグレードできるということで、せっかくなので部屋のアップグレードをしました。
今回宿泊した部屋は、エグゼクティブルームです。
エグゼクティブルームだけあってかなりリッチな感じのする部屋です。
テレビの目の前にベットがあり、横にはソファーがあります。
妻がものすごくこのベットの枕を気に入っていました。笑
それで驚いたのが、宿泊者が無料でレンタルできるスマホがありました。
ただもちろんスマホは持っているので使わなかったですが、このようなサービスを見たのは初めてです。
【コートヤード台北の部屋設備・備品】
有料テレビ・テレビ・衛星放送・ケーブルTV・電話・湯沸かしポット・お茶セット・冷蔵庫・ミニバー・アイロン・ベビーベッド・スリッパ・金庫・アラーム時計
出典:楽天トラベル公式サイト
コートヤード台北のミニバー・冷蔵庫
コーヒーメーカーも無料で使えます!
冷蔵庫内に用意されている飲み物は無料でした。
コートヤード台北のウェルカムギフト
ウェルカムギフトはパイナップルケーキ
ソファーの前に置いてある机の上には、ウェルカムギフトとしてパイナップルケーキが置いてありました。とても美味しかったです!
コートヤード台北のバスルーム(お風呂)・トイレ
バスタブとシャワールームが別々にありました。
なのでお風呂にゆったり入れます!
コートヤード台北のアメニティ
アメニティは上品な木の箱に入っていました。
これらアメニティは持ち帰ることができますよ!
【コートヤード台北の洗面具・バスアメニティ】
ドライヤー・石鹸(固形)・ボディーソープ・シャンプー・洗顔・ソープ・ハミガキセット・カミソリ・シャワーキャップ・くし・タオル・バスタオル・バスローブ
出典:楽天トラベル公式サイト
コートヤード台北のwifi環境
コートヤード台北の部屋には無料のwifiが備わっています。
そのため部屋の中であれば、無料でインターネットを利用することができます。
ただし日本から台湾に来る方であれば、海外レンタルWiFiは必須アイテムなので事前に必ずレンタルして台湾に来ましょう。
海外レンタルWiFiが無いと台北市内であってもだいぶ不便な旅になりますよ。
台湾でよく利用されるレンタルWiFiは以下の3つです↓
【1番人気】イモトのWiFiの公式ページを見てみる・・・利用者数ナンバー1!最も人気のあるレンタルWiFi
【2】グローバルWiFiの公式ページを見てみる・・・利用者の口コミ・評判が良い!
【3】jetfiの公式ページを見てみる・・・台湾限定の格安無制限プランあり!
コートヤード台北のレストランや館内施設は?
コートヤード台北には、複数のレストラン(Sunrise、Moonlight)、そして私は利用しませんでしたがフィットネスジムなどがあります。
【コートヤード台北の館内施設とサービス】
レストラン・ラウンジ・バー・宴会場・会議室・禁煙ルーム・コンビニエンスストア・ショッピングアベニュー・フィットネスクラブ・ビジネスセンター・ギフトショップ・送迎バス・クリーニングサービス・モーニングコール・コンシェルジュサービス・外貨両替
出典:楽天トラベル公式サイト
コートヤード台北のディナー・夕食
Sunriseのディナーバイキング(食べ放題)
コートヤード台北に宿泊した日の夕食は、妻と同ホテルに入っているレストラン(Sunrise)に行ってみました。
コートヤード台北のレストラン情報は公式サイトにあまり情報がなかったので、料金システム等にも触れつつ紹介していきます。
コートヤード台北のレストランは主に3店舗ありますが、比較的リーズナブルな価格で美味しい料理を食べられるのがこのビュッフェレストランです。
レストランはロビー階と同フロアにあります。
私たちが宿泊した日は平日だったので人もかなり少なめでした。→少なすぎて経営ちょっと心配するほど。。。笑
団体客がいない限りたぶん平日なら予約しなくても問題なく入れそうです。
そして少し心配だったのが事前にこのビュッフェの料金システムがよくわからなかったこと。
そのため当日レストランに入りスタッフに教えてもらいましたが、このビュッフェレストランはまずスタッフからメイン料理が記載されているメニューを渡され、その中から好きなメインの料理を選びます。私は上記のステーキとサーモンを注文。
その選んだメイン料理の価格がこのビュッフェレストランのあなたの料金になります。そのため選び方次第で料金は変わります。
私が注文したメイン料理は約1,300元(約5,000円)でした。
料理はアジア系の料理が中心でした。パスタがなかったことが少し残念。
ただ味は美味しかったです。
全体的に料理は美味しかったですし、メインの料理の選び方次第で料金を3,000円後半台にも抑えらるためリーズナルブなレストランなのは間違いないです。
ただ他の宿泊者の方の口コミにも書かれていましたが、5つ星のビュッフェか?と少し疑問に思ってしまうレベルの質だったので期待しすぎは禁物です。
コートヤード台北の朝食
朝食付きプランは、Sunriseで朝食ビュッフェが食べられる
今回は朝食付きのプランで予約し実際に食べに行ったのでその朝食のレビューもします。
結論から先に言うと普通に美味しいレベルの朝食でした。
事前に朝食会場がどこにあるか聞くのを忘れてしまい当日の朝に妻がフロントに確認したところ、朝食会場は前日の夜に行ったビュッフェレストラン(Sunrise)と同じ場所でした。
朝食内容は、洋食と和食が中心のビュッフェ形式になります。
デザートはプリンとヨーグルトが中心。
こちらが実際に私が食べたものの一部です。
炭水化物パラダイス。笑
右上に写っている麺類は、台南の名物担仔麺です。トッピングの具材とかは自分で選べました。
オムレツは、卓上にあるテーブル番号が書かれている印をカウンターに持っていくと個別で作ってくれます。
中がふわっとして美味しかったです。
最後は台湾名物の魯肉飯とメンマとかを食べて朝食は終わりです。
【YouTube】コートヤード台北の宿泊レビュー動画
私が運営しているYouTubeチャンネルにてリコートヤード台北の宿泊レビュー動画をあげています(この記事で書いた宿泊日とは別日の宿泊で撮影)。
写真だけではわからないホテルの雰囲気がわかる動画になっているので、合わせてご覧ください。
コートヤード台北の評価・評判
実際に泊まってみた感想・口コミ
宿泊後マリオットについて調べたところ、コートヤードブランドはマリオットグループの中ではそれほどハイブランドなホテルではありませんでした。
しかし実際宿泊してみると台北市内中心部にある高級ホテルに負けないぐらいクオリティが高いホテルで、中心から離れているので宿泊費もそれらホテルと比較すると安くすみます。
コスパ自体とても良いホテルなので、立地面をあまり気にしない方は是非泊まってみてください。
コートヤード台北に安く泊まる方法
コートヤード台北に格安で泊まるならマリオット公式サイトが最適
画像引用元:マリオット公式サイト
コートヤード台北に格安・最安で泊まるなら、このホテルが加盟しているマリオットの公式サイト
で予約するのが最適です。
なぜならば公式サイト直で予約することで、ホテル側が無駄な仲介料を支払う必要がなくなるため、その分他の予約サイトより格安で予約することができるからです。(数千円からホテルによっては数万円安くなる)
またマリオット公式サイトでは、他の予約サイトには無いスペシャルプランもあるので必見です!
【Booking.comも合わせて確認必須】
稀にBooking.comの方が、マリオットより1泊3,000円前後安い場合があります。
料金が明らかにBooking.comの方が安い場合、Booking.comで予約する方がお得です。
コートヤード台北宿泊前にSPGアメックスカードを作ろう!
ゴールド会員として無料アップグレードやレイトチェックアウトができる
ホテル系最強のクレジットカード「SPGアメックスカード」。
このカードに入会すれば台北マリオットホテルを含む全世界のマリオット系ホテルのゴールド会員になれます。
そのため宿泊前に作れば、宿泊当日にゴールド会員としてのさまざまな特典(部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなど)を受けることができます。
さらに毎年カード更新時にはマリオット系ホテルの無料宿泊特典がもらえたり(日常の決済で貯めたポイントでも別途無料宿泊特典を獲得可能)、ホテル系の特典以外にも旅行保険や空港ラウンジ特典など充実。
控えめに言っても、最強のクレジットカードで、キャッシュレス時代の今だからこそ持つべきクレカです。

コートヤード台北の関連記事
コートヤード台北に関連する私のブログ内記事を集めました。

コートヤード台北の基本情報
住所 | 台湾台北市南港区忠孝東路7段359号 |
---|---|
電話番号 | +886-2-21716565 |
アクセス方法 | 南港駅より0km。松山空港より7km、車で約15分。南港地下鉄駅より0km。 |
チェックイン時間 | 15:00 (最終チェックイン:24:00) |
チェックアウト時間 | 12:00 |
スタッフの対応言語 | 英語・中国語 |
クレジットカード | VISA・JCB・American Express・Diner’s Club・Master Card |
公式サイト | https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/tpecy-courtyard-taipei/ |