ヒルトン100周年記念セールを利用して、ヒルトンオナーズのゴールド会員でもある私の男友達とヒルトン最高級ブランド「コンラッド東京」のスイートルームに宿泊してきました。
今回は、コンラッド東京の宿泊レビューをします。
コンラッド東京の宿泊記
コンラッド東京へのアクセス方法・行き方
汐留駅ほぼ直結!
コンラッド東京の最寄駅はゆりかもめの汐留駅ですが、JR新橋駅からでも徒歩10分かからず行くことができます。
私は荷物が少なかったので今回は新橋駅から歩いて行きました。
(汐留駅からは徒歩1分)
【コンラッド東京へのアクセス方法】
都営大江戸線 「汐留駅」9番出口よりエスカレーターにて直結(徒歩1分)、ゆりかもめ線 「しおどめ駅」東口を出て正面エスカレーターを下る(徒歩1分)
出典:
一休公式サイト
コンラッド東京のフロントロビー
こちらがコンラッド東京のフロント・ロビーの様子。
チェックイン時間は15:00から、チェックアウト時間は12:00までです。(ゴールド会員だとレイトチェックアウトすることも可能)
またスイートルームなどエグゼクティブフロアに宿泊する方であれば、クラブラウンジにてチェックイン・チェックアウト手続きをすることができます。
ちょっとここで注意点ですが、今回コンラッド東京の予約をしたのが友人で且つ、友人がホテル側に先にチェックインするのが私だと事前に伝えていなかったため、私がホテル到着直後チェックイン手続きをすることができませんでした。(私が到着してから2時間後友人がホテルに連絡してチェックイン手続きができました)
他の5つ星ホテルでは私が予約していなくても入れたのですが、コンラッド東京はそこらへん厳しいです。
もし予約者じゃない方が先にチェックインする場合、事前に必ずホテルに連絡しましょう。
ロビー横には、アフタヌーンティーで有名な「トゥエンティエイト」というロビーラウンジ&バーもあります。
コンラッド東京の客室タイプ
コンラッド東京の客室タイプをまとめました。
以下リンクをクリックすると各部屋の情報が見れます↓
今回私が宿泊した部屋は、エグゼクティブベイビュースイート
宿泊した部屋は、通常だと1泊10万円越えするエグゼクティブベイビュースイート。
今回はヒルトン100周年記念で半額で泊まりました。
スイートルームだけあって部屋はかなり広いです。
ウエルカムギフトとしてこのようなお菓子が置いてありました。
友人との宿泊だったのでベットはツイン。寝心地はかなり良かったです。
またベットの上にはぬいぐるみ(コンラッドベア+ダック)も置いてありました。
ちなみにぬいぐるみは持ち帰り可能です。
ベット側にも大型テレビがあります。
【コンラッド東京の部屋設備・備品】
衣類の消臭スプレー、冷蔵庫、ミニバー、湯沸しポット、お茶セット(無料)、テレビ、金庫、体重計、朝刊無料、衛星放送
出典:
一休公式サイト
コンラッド東京のバスルーム(お風呂)・トイレ
洗面台はかなり豪華!
ただバスタブとトイレが古さを感じて個人的にはかなりイマイチでした。
コンラッド東京のアメニティ
必要なものはアメニティとして全てそろっています。
バスアメニティは、シャンハイタン。
【コンラッド東京の洗面具・バスアメニティ】
綿棒、コットン、シャンプー・リンス、ボディソープ・石鹸、タオル・バスタオル、ボディタオル・スポンジ、ハミガキセット、シャワーキャップ、ドライヤー、髭剃り、ナイトウェア、バスローブ、スリッパ
出典:
一休公式サイト
コンラッド東京の部屋から見れる景色
この部屋の最大の特徴は、このベイビュー。
景色は申し分なく良いです。
コンラッド東京のジム・プール・スパ・サウナ
ジム・プール・スパ・サウナが完備されています。
ただしスパ・サウナは思っていたよりしょぼく残念でした。
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジ
エクゼクティブラウンジの様子
宿泊した部屋がエクゼクティブフロアだったので、エクゼクティブラウンジも利用できました。
こちらんが、そのコンラッド東京のエグゼクティブラウンジの様子。
広さはあり、ベイビュー側に座ればよい景色も見れます。
ただ写真では伝わらないかもしれませんが、思ったより高級感がありません。
エクゼクティブラウンジの食べ物(メニュー)
エクゼクティブラウンジのメニューは、一般的なエクゼクティブラウンジのメニューで特別すごいものはありませんでした。
写真はカクテルタイムに撮影したものですが、アフタヌーンティータイムは単純にこれより種類が少なくなった感じです。
私が取った料理の飲み物
ケーキはなかなか美味しかったので、なんども取って食べました。
エクゼクティブラウンジに置いてある食べ物は美味しいですが、料理の種類が少なかったことに加えて高級感があまりなかったので、個人的には全体的にイマイチな印象を受けるエクゼクティブラウンジでした。
また私は炭酸水のペリエが大好きなのですが、ペリエ自体はラウンジには置かれていなくスタッフに言わないと飲めなかったのはどうなのかな?と思いました。
これまでさまざまな5つ星ホテルに泊まりエクゼクティブラウンジに行きましたが、わざわざスタッフに言わないとペリエ(炭酸水)が出てこないエクゼクティブラウンジに出くわしたのは初めてです。
さらに炭酸水以外もエクゼクティブラウンジにデフォルトで置いてある飲み物の種類はかなり少なく、気軽に好きな飲み物を飲めない点は改善した方がいいじゃないのかな?と思いました。
コンラッド東京の朝食
レストラン「セリーズ」の朝食ビュッフェ(バイキング・食べ放題)
本来私が宿泊したプランにはエグゼクティブラウンジでの朝食しか含まれいませんでしたが、友人がヒルトンオナーズのゴールド会員だったので、コンラッド東京の「セリーズ」というレストランで朝食を食べることができました。
セリーズは、コンラッド東京のロビーフロアと同じ階、28階にあります。
エレベーターでロビー・フロントのフロアに上がり、奥に進むとセリーズがあります。
セリーズの朝食ビュッフェは、和食と洋食が中心。
料理の種類も非常に多く特に和食が充実している点は個人的にとても嬉しかったです。
コンラッド東京もそうですが、基本的にクラブラウンジ・エグゼクティブラウンジの朝食は種類が少なくイマイチなことが多いので、どちらか選べる方であれば私はこのセリーズをおすすめします。
朝から大好物の明太子や温泉卵をたくさん食べれて大満足!
ビュッフェ以外にも別途いくつかの料理を注文できますが、オーダーしたパンケーキは絶品!
おすすめです。
コンラッド東京の評価・評判
実際に泊まってみた感想・口コミ
部屋はスイートルームだけあって満足、またセリーズの朝食も絶品でした!
しかしクラブラウンジやスパがイマイチでした。
接客も普通で、都内に同クラスのホテルと比べるとワングレード落ちる印象を受けました。
しかしヒルトン好きな方であれば1度泊まってみるのも良いかもしれません。
コンラッド東京にお得に泊まる方法
おすすめは「一休」
今回私はヒルトン100周年記念セールが行われていた関係で公式サイトで予約しましたが、基本的に公式サイトはお得ではありません。
公式サイトでなにか特別なセールが行われていない時にコンラッド東京に安く泊まりたいなら、数ある予約サイトの中でも一休を利用すると良いでしょう。
なぜならば一休は、高級ホテル中心にした予約サイトだけあって他の予約サイトには無いコンラッド東京のタイムセールやクーポンが充実しているからです。
また半年で5万円以上使うと一休のゴールド会員になることができ、ゴールド会員限定の特別宿泊プランも利用できるようになります。
コンラッド東京に泊まる際は是非一休を使ってみてください。
コンラッド東京の基本情報
住所 | 東京都 港区東新橋1-9-1 |
---|---|
電話番号 | 03-6388-8000 |
アクセス方法 | 都営大江戸線 「汐留駅」9番出口よりエスカレーターにて直結(徒歩1分)、ゆりかもめ線 「しおどめ駅」東口を出て正面エスカレーターを下る(徒歩1分) |
チェックイン時間 | 15:00 |
チェックアウト時間 | 12:00 |
クレジットカード | VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS |
公式サイト | https://www.conradtokyo.co.jp/ |