台湾旅行コミュニティ運営中

【比較】一休とJTBの違いは?どっちがお得?

記事内に広告を含みます


一休とJTBのどっちの予約サイトを利用しようか迷っている方に向けた記事を用意してみました。

 

結論から先にお伝えすると、以下の点で魅力的なJTBを利用することをオススメします。

 

さらに詳しく知りたい方は、

記事前半では、一休とJTBの特徴を解説

記事後半では、一休とJTBを比較し、その違いやどっちのサイトの方がお得に予約できるか解説しています。

 

一休


画像引用元:一休公式サイト

 

一休は、高級ホテルを筆頭に、お得にホテルを予約できます。

具体的にはポイント即時利用制度やタイムセールなどで想像以上に安く予約できます!

 

さらに一休には、魅力的な上級会員制度があります。

ゴールド会員以上の限定プランは、他社には無い魅力的なプランが豊富にあります。

 

以前はビジネスホテルに弱い印象がありましたが、直近ではビジネスホテルもお得に予約することが可能です。

⇒【一休】公式サイトはこちら

 

メリット

  • 高級ホテルの掲載数は日本トップクラス
  • ポイント即時利用制度で簡単に安くできる
  • お得なセールが充実している
  • 上級会員制度がある

デメリット

  • 他社と比較してビジネスホテルの掲載数が少ない

 

JTB


画像引用元:JTB公式サイト

 

JTBは、日本No.1の旅行会社です。

個人でも使えるパッケージプラン(ホテル+航空券・新幹線)やツアーが充実し、便利に旅行をすることができます。

特に国内ダイナミックパッケージや海外ツアーは必見です。

⇒【JTB】公式サイトはこちら

 

メリット

  • パッケージプランやツアーが充実
  • お得な宿泊プランも豊富

デメリット

  • 海外ホテルの掲載数は少ない

 

具体的な違いは?どっちがお得?

まず一休とJTBの違いを見ていきましょう。

以下に一休とJTBのプランを比較できる具体例を掲載しましたので、一度ご覧になってみてください。

 

またお得に予約するために必須なクーポンも比較して見てください。

 

上記のリンクをご覧になった上で、改めてなぜJTBをオススメするのか解説します。

 

確かに一休は使いやすく素晴らしい予約サイトです。

特にセールや上級会員制度は魅力的です。

 

しかし実は国内ホテル予約の点で、JTBも非常に優秀です。

以前家族と一緒に都内の超高級ホテルを宿泊した際、JTBを使って相場より数万円安く予約できました。

⇒【JTB】宿泊プランを見る

 

さらに遠方に行く方にとって、JTBの国内ダイナミックパッケージは利用価値が高いです。

 

以上の点より、まず優先的にJTBでプランを探すことをオススメします!

⇒【JTB】公式サイトはこちら

 

 

一休とJTBを含む全てのサイトの中からあなたにとって理想の宿泊予約サイトを見つけたい方は以下関連記事をご覧ください。